先人は、この地を「秀真の里(ほつまのさと)」と呼んだ。
秀でて自然環境が良いという意味である。
その自然の中に人情豊かにして誇り高い人達が歴史を築いて
きた里でもあることを言いたかったのであろう。
 再発見してほしい「自然の素晴らしさ、人の温かさ」そし
て何時も精一杯生きてきた「先人の心」を・・・

篠立の風穴
篠立の風穴

下の「ルートマップ」上の各番号(①~⑰)をクリックして下さい。

 山もクリックしてね

篠立の風穴

立田村郷土唱歌

江戸堤と三谷川

龍王さんと大杉

篠立西山林道

狗留孫岳

烏帽子岳

三国岳

マークもクリックしてね

篠立の風穴
水源地
立田公園
展望台
木漏れ日の道
猪土囲
まちかど博物館
長楽寺

さあ! 立田公園(③の現在地)に車を停めて、自然と人情が厚い「秀真の里」をのんびりと歩いてみませんか?

明行寺
シブなしカヤ
ホタルなんでも館
清水神明社
紫光窯
古田遊歩道
善行寺
赤尾川
はねつるべ
他の名所案内
喫茶 山びこ
とよふと