|
|
第51回 誌上句会 兼題 足 投句数 156名(311句) |
|
|
概評 |
兼題の場合先ず調べるのが漢和辞典であろうか。「足」の場合も足下、足趾、足袋、知足、遠足、義足、具足、下足 充足、跣足、蛇足、土足、百足、不足、満足などが出てくる。
結果としては季語の足袋や遠足などが多かった。
季語だから入れ易いのだろう。その他足摺岬などもインパクトの強い地名だったようだ。
|
|
石井いさお主宰 |
特選 |
救援のへりに積み足す寒卵 |
尾崎恵美子 |
|
|
季語が実によく効いている。小さいけれど暖かく包む強さを持つ寒卵は救援にぴったり。 |
|
|
特選 |
白足袋の連獅子の打つ足拍子 |
小林ふみ子 |
|
|
黙阿弥作の連獅子。親子の赤頭白頭を振っての所作は見事。打つ足拍子の白足袋が印象的。 |
|
|
特選 |
能始足音高く太郎冠者 |
佐藤三千子 |
|
|
狂言の代表的人物。庶民的で、愛嬌があり、失敗や無知もご愛嬌。足音の高さが春を呼ぶ。 |
|
|
|
|
|
|
|
俳人協会三重県支部賀詞交歓会 |
1月25日 |
辻美奈子講師 |
特選 |
絵襖の閉めて繋がる山河かな |
伊藤 久子 |
|
特選 |
ぽつぺんに魂入れ替はる心地かな |
武田 巨子 |
西田 誠 |
特選 |
絵襖の閉めて繋がる山河かな |
伊藤 久子 |
橋本 石火 |
特選 |
絵襖の閉めて繋がる山河かな |
伊藤 久子 |
武田 巨子 |
特選 |
初明り伊勢湾更に広げたり |
小林たみ子 |
|
|
|
|
|
|
伊勢俳壇 年間賞 石井 いさお 選 |
|
|
最優秀 |
草刈りや墓で語らふ村事情 |
田畑 寛一 |
|
優秀 |
歪の実歪に転ぶ花梨かな |
新保 笑子 |
|
優秀 |
春疾風踏ん張る杖の重さかな |
野﨑 孝子 |
|
優秀 |
干鰈毟れる程に火取して |
島田 雅行 |