健康な水は、ご家族の健康だけではなく、配管などの家の設備までも長寿命にします。
TOP | 原理&特徴 | 商品一覧 | アンケート | 体験談 | Q&A | ご注文&お問い合わせ | 通販表記 |
◆イオン? | |
![]() イオンとは どういうものですか? |
![]() イオンとは電荷を持った、正または負の電気を持つ原子団のことです。 正の電気を持っているものを陽イオン、負の電気を持っているものを 陰イオンといいます。原子には、イオンになりにくいものもあり、全ての 原子がイオンとなるわけではありません。磁気処理することにより、運動 エネルギーの一部が電気エネルギーに変化して、その電気によって 今までイオンになっていないものがイオンになるのです。 |
◆クラスター? | |
![]() 水のクラスターとは どういうものですか? |
![]() 水の分子集団のことで、磁気により高い電荷を持った粒子が発生し、 粒子団の衝突により結晶格子の壊れた物質はイオン化しますが、 過飽和状態になると小さい粒子の状態で元の水中に戻ります。イオン 化した粒子がパイプ等の壁面に向かって高速で走る際に、分子集団で あるクラスターに衝突し、分子同士の接続箇所である水素結合を壊し て通過するため、クラスターは小さくなります。 |
◆塩素(カルキ)? | |
![]() 磁気処理をすると、 水中の塩素はどうなりますか? |
![]() 水道水に投入されている塩素はさまざまな形で水中に存在します。 カルキ臭と呼ばれる悪臭は、有機物との結合型塩素が一番強く、 水道水を磁気処理するとこの結合型塩素が切り離されてイオン化し、 悪臭が少なくなります。つまり、塩素は取り除かないが、水中での 状態を変えることによって塩素害を抑えることができます。 |
◆軟水? | |
![]() 磁気処理をすると、 硬水はなぜ軟水化 するのですか? |
![]() 水中の電解質のイオンが、他のものと結びつきやすい状態に活性化 する水中では、溶けている物質の分子またはイオンがその周りにいく つかの水分子を引き付けて一つの分子集団を作りその働きによって、 水中のマグネシウム、ナトリウム、カルシウム、カリウム等が分離され、 含有率が減少するので、硬水は軟水化します。 |
◆お肌によい? | |
![]() 磁気処理された水は どうして肌にやさしい 水になるのですか? |
![]() イオン水は浸透圧が高い水で、皮膚細胞の編み目を通過できるように なっています。クラスターの小さい水は、活力、吸収力を高め、栄養素が 体に吸収されやすい水です。従って、常に開閉を繰り返す皮膚細胞膜の 呼吸を盛んにして、皮膚(肌)にソフトで保護する作用をする水になります。 |
◆洗浄力が高い? | |
![]() 磁気処理された水は 汚れに対して洗浄力が 強いと言われる理由は? |
![]() 磁気処理により電荷の高い粒子が発生して、電解質イオンが他の汚れ た物質と結びつき、活性化されます。このような汚れた物質を二極分離 によって除去する働きが洗浄カを強めることになります。 |
![]() 磁気処理された水は、 どうして体への吸収が 良くなるのですか? |
![]() 磁気処理された水は、どうして 健康によいのですか? |
![]() 磁気処理された水で、錆や ヌメリがとれるのはどうして? |
![]() 磁気処理された水はイオン化され、 イオン水となります。イオン水は、非 常に浸透圧が高い状態で、今まで通 過できなかった細胞膜の編み目を通 過できるようになります。このことに よって吸収性を高め、栄養素なども 体に吸収されやすい状態にします。 |
![]() 活きた水とは、飲むと、体に活力を 与えくれるような、多くの酸素を含んだ 水のことです。 飲むと消化器系が刺激され、血液や リンパ液の流れを良くし、栄養を運び ます。また新陳代謝や、利尿も促しま す。解熱や鎮痛作用の他に睡眠作用 もあり、下剤効果もあります。 その他、体の抵抗力を増加し、体液 を浄化します。従って、健康に必要な 水といえます。 (体質等により効果は異なります) |
![]() 磁気処理された水は分子集団(クラ スター)が小さく、密度が上がり、水道 水の中の塩素、酸素、炭酸ガスなど、 クラスターの程度に従い溶解できなく なった量が空気中に押し出されます。 押し出されるガスは、酸性蛾ガスで ある場合が殆どです。錆またはヌメリ も同様に、水の懸濁物質がイオン化 され、エネルギーを与えられて活性化 することにより、壁面に付着したそれら を取り除く作用があります。 |
TOP | 原理&特徴 | 商品一覧 | アンケート | 体験談 | Q&A | ご注文&お問い合わせ | 通販表記 |