第6回 平成27年 9月22日 竹馬作り教室
今年は敬老の日と春分の日の並びの関係で、19日土曜日から23日水曜日までの5連休!! そう、シルバーウイークになりました。 \(^ ^)/ そして、5日間とも秋晴れの良い天気が続きました。 絶好の行楽週間です。 と言う事で・・・子ども達の参加者は少なかったですが (^ ^); 予定通り竹馬作り教室を開催しました。 家族で行楽に出かけている子どもが多いのカナ・・・? 材料(竹、木材、針金、縄)と道具(ノコギリ、ペンチ)は私が準備して午前9時に地域活性化センターに集合しました。 今年度初めての物作り(工作)です。 自分で作った竹馬に乗って遊ぶ。 立田小学校の子ども達は皆一輪車名人ですが、はたして竹馬には乗れるのでしょうか? 参加人数 : 小学生 5人 、 年長幼児 1人 、スタッフ 3人 、 保護者 2人 合計 11人 |
地域活性化センターに集合しました。 私が事前に見本を作成してきました。 「こんな感じで作ってね~♪」 竹選びのポイントを3つほど説明 「①自分の体に合った竹を選ぶ」 「②左右の竹の太さが同じ竹を選ぶ」 「③足を乗せる所は下から同じ高さの位置に節が有る竹を選ぶ」 そして、竹を切る箇所のポイントを2つほど説明 「①下側は割れない様に節のすぐ下が地面に着くように切る」 「②竹の長さは乗った時に自分の身長より少し長めになる様に切る」 「さぁ!各自竹を選んでねぇ~」 |
|
「皆~ 自分で竹を切ってね~」 と言う事で各自ノコギリと悪戦苦闘・・・ 「日本のノコギリは引く時に切れるんだよ!」 多少時間はかかりますが、子ども達が自分でノコギリを使う事が重要です。 兄弟で協力する子 大人と協力する子 友達と協力する子 「手は切らないでね~」 |
|
竹を切った後は、足を乗せる所を作ります。 足を乗せる所は木でも竹でもOKです。 節の少し上に針金を使って接続します。 この作業は力が必要になる為に、私達大人が手伝いました。 さらに、裸足で乗る場合はケガをしない様に縄を巻きます。 |
|
完成で~す♪~ 早速作った竹馬に乗って遊びました。 上手に乗る子 まだかなりの練習が必要な子 お母さんと一緒に練習する子 中には上手に乗るお母さんも・・・ 流石です。♪ (◎_◎) 「やるなぁ~」 |