第9回 平成26年12月13日 ミニ門松作り教室


 も~い~くつね~る~と お正月~・・・ ♪

 と、言う事で12月の活動はお正月に向けて「ミニ門松作り教室」を開催しました。

 立田地区では毎年、地元の老人クラブの皆さんに「しめ縄作り」を教えて頂いていましたが、2年ほど前からは開催されなくなっていました。


 そこで、私達 森の学校の出番です。  
 でも、しめ縄は難しい・・・  材料のワラ(稲が稲穂を出す前に刈り取って乾燥保存の必要)も用意出来ないし・・・ ワラをうまく縒れないし・・・

 と言う事で、得意分野の工作で正月飾りを作りました。
 それは・・・ミニ門松です。 

 孟宗竹に畳表を巻いて、100均で正月飾りや梅、竹等の造花を飾ります。

 子供達も、保護者のお母さん達も、お婆さんにも大好評でした。




       参加人数:小学生 11人
              保護者  4人
              スタッフ 6人
              一般  2人
              合計  23人




古田多目的集会所をお借りしてミニ門松作り教室を開催しました。

小雪が舞ってマス・・・


私が事前に見本を作り

  「みんなぁ~ こんな感じで作ってね~」



最初に用意した孟宗竹を切り分けマス。


友人の大工さんにお借りした角度のつく丸ノコで約20cm~30cmの長さに竹(孟宗竹)を切り

45℃の角度で切っていきます。


節と節の間隔が短い竹は貯金箱にもなるように後ろ側に切れ目をいれます。

お年玉を貯めてねぇ~ (笑)


さぁ!好きな竹を選んでね。



まず最初は畳表を孟宗竹に巻きます。


この畳表を上手く巻かないと綺麗な門松は出来ません。


「う~ん・・・ 上手く広がらないよ~」


って、丁寧に作ってネ♡


この畳表を綺麗に巻く事ができたら7割は完成です。(笑)


お母さんやお婆さんも真剣に取り組んでいます。






畳表を巻いた後は、綺麗な組み紐で留めます。


そして、100均で購入した正月飾りや梅、竹等の造花を飾っていきます。


この飾り具合で個性がでます。

シンプルに飾る子、豪華絢爛に飾る子・・・

この世に一つだけの門松です。




完成です。


恒例のドヤ顔大会 (笑)


スゴク立派に出来ました。


全員の作品を並べてみました。


いかがですか?

どの子もスゴク上手に出来上がりました。♪



来年の12月も是非やろう。