| Libiamo | 乾杯の歌 | |||
|---|---|---|---|---|
| Alfredo | アルフレード | |||
| Libiamo | ne' | lieti | calici | 幸せの杯を挙げて乾杯しよう | 
| リビアーモ | ネ | リエーティ | カーリチ | |
| che | la | bellezza | infiora, | その杯からは美が花開き | 
| ケ | ラ | ベッレッツァ | インフィオーら | |
| e | la | fuggevol | ora | 束の間のあいだ、 | 
| エ | ラ | フッジェーヴォル | オーら | |
| s'innebrii | a | voluttà. | 逸楽のうちに酔わせてくれる。 | |
| スィンネブりィ | ア | ヴォルッタ | ||
| Libiam | ne' | dolci | fremiti | 甘いときめきに心おどらせ杯を挙げよう、 | 
| リビアーム | ネ | ドルチ | フれーミティ | |
| che | suscita | l'amore, | そのときめきこそが恋を呼び覚ますのだ。 | |
| ケ | スーシタ | ラモーれ | ||
| poichè | quell'occhio | al | core | なぜなら、その瞳が全能の力をもって | 
| ポイケ | クエッロッキオ | アル | コーれ | |
| onnipotente | va. | 心に入ってくるからなのだ。 | ||
| オンニポテンテ | ヴァ | |||
| Libiamo, | amore | fra i | calici | 杯を挙げよう、愛は杯の間にあって | 
| リビアーモ | アモーれ | フら イ | カーリチ | |
| più | caldi | baci | avrà. | より熱い口づけを受けるだろう。 | 
| ピゥ | カルディ | バーチ | アヴら | |
| Violetta | ヴィオレッタ | |||
| Tra | voi | saprò | dividere | 私の楽しい時をみなさんと | 
| トら | ヴォーイ | サプろ | ディヴィーデれ | |
| il | tempo | mio | giocondo; | わかちあえるのは幸せですわ。 | 
| イル | テンポ | ミーオ | ジョコンド | |
| Tutto è | follia | nel | mondo | 快楽以外のものは、この世では | 
| トゥット エ | フォッリーア | ネル | モンド | |
| ciò | che | non è | piacer. | すべて気違い沙汰ですものね。 | 
| チョ | ケ | ノ(ン)ネ | ピアチェーる | |
| Godiam, | fugace | e | rapido | 官能の喜びは、あっという間に | 
| ゴディアーム | フガーチェ | エ | ラーピド | |
| è | il | gaudio | dell'amore; | 過ぎ去ってしまうんですもの、楽しまなくては | 
| エ | イル | ガウディオ | デッラモーれ | |
| È un | fior che | nasce e | muore, | 花は咲き、そして枯れていくもの、 | 
| エ ウン | フィオーる ケ | ナッシェ エ | ムオーれ | |
| nè più | si | può | goder. | 枯れたらもう楽しめませんものね。 | 
| ネ ピゥ | スィ | プオ | ゴデーる | |
| Godiam... | c'invita | un | fervido | 楽しみましょう…熱く、なまめかしい | 
| ゴディアーム | チンヴィータ | ウン | フェルヴィド | |
| accento | lusinghier. | 言葉が私たちを招いているわ。 | ||
| アッチェント | ルーズィンギエーる | |||
| Coro | 合唱 | |||
| Godiam... | la tazza | e il | cantico | 楽しもう…酒と歌で | 
| ゴディアーム | ラ タッツァ | エ イル | カンティコ | |
| le notti | abbella | e il | riso; | 夜は彩られ、微笑みかける。 | 
| レ ノッティ | アッベッラ | エ イル | りーゾ | |
| In | questo | paradiso | このパラダイスにいるうちに | |
| イン | クエスト | パらディーゾ | ||
| ne | scopra | il nuovo | dì. | 夜が白みかけてくるだろう。 | 
| ネ | スコープら | イル ヌオーヴォ | ディ | |
| Violetta | ヴィオレッタ | |||
| La | vita | è nel | tripudio. | 人生は快楽ですわ。 | 
| ラ | ヴィータ | エ ネル | トりプーディオ | |
| Alfredo | アルフレード | |||
| Quando | non | s'ami | ancora. | 本当の恋を知るまではそうでしょう。 | 
| クアンド | ノン | サーミ | アンコーら | |
| Violetta | ヴィオレッタ | |||
| Nol | dite | a chi | l'ignora. | 本当の恋なんて知らない私にそんな事言わないで。 | 
| ノル | ディーテ | ア キ | リニョーら | |
| Alfredo | アルフレード | |||
| È il | mio | destin | così... | それが僕の運命なんです… | 
| エ イル | ミーオ | デスティン | コズィ | |
| Coro | 合唱 | |||
| Godiam... | la tazza | e il | cantico | 楽しもう…酒と歌で | 
| ゴディアーム | ラ タッツァ | エ イル | カンティコ | |
| le notti | abbella | e il | riso; | 夜は彩られ、微笑みかける。 | 
| レ ノッティ | アッベッラ | エ イル | りーゾ | |
| In | questo | paradiso | このパラダイスにいるうちに | |
| イン | クェスト | パらディーゾ | ||
| ne | scopra | il nuovo | dì. | 夜が白みかけてくるだろう。 | 
| ネ | スコープら | イル ヌオーヴォ | ディ | |
| 発音についての補足説明 | |
|---|---|
| ・ひらがなのらりるれろ | 巻き舌で発音します(江戸っ子の「べらんめぇ」の「ら」みたいな感じで)。 | 
| ・太文字 | 言葉のアクセントを表します。イタリア語のアクセントは強くなるというより、 高くなる、もしくは伸ばすアクセントになります。 太文字の多くが長音になっているのはそのためです。 |